最近、輪郭手術後のピン除去をされる方の同行が続きましたので、ピン除去の手術に関してQ&A方式でまとめてみました。
ピン除去について Q&A
Q ピン除去は輪郭手術後、いつ行ったらいいですか?
固定ピンを除去する場合、輪郭手術をして6か月以降から可能で、術後1年後くらいまでに取り除くのが理想的です。
Q ピンはすべて除去できますか?
輪郭手術をされてから6か月~1年で除去する場合は、問題なくすべて除去が可能ですが、それ以上の期間が経ってからの場合は、一部除去できなくなる可能性もありますので病院に確認が必要です。
Q ピン除去の手術の麻酔は何ですか?
ほとんどが全身麻酔で行われますが、頬骨のみまたは前顎のみなど一部位のピン除去の場合や、病院によっては睡眠麻酔で行うところもありますので手術を行う病院に確認が必要です。
Q ピン除去の手術時間はどれくらいですか?
病院にもよりますが、おおよそ1時間~2時間以内で終わります。
Q ピン除去の手術は入院がありますか?
いいえ、入院はありません。当日退院が可能です。
Q ピン除去の手術は抜糸がありますか?
輪郭手術時と同じ部分を切開して行いますので、頬骨のピン除去ですと、耳横の切開部分の抜糸があります。(5~7日目)口内は溶ける糸ですが、抜糸を行う病院とそうでない病院がありますので病院に確認が必要です。基本、輪郭手術を行った時と同じと考えてください。
Q ピン除去も輪郭手術の時のように腫れますか?ダウンタイムは?
ピン除去の手術も多少の腫れはありますが、輪郭手術時よりも腫れは早く引きますので、ダウンタイムは5~7日間とみてよいでしょう
Q ピンを除去しないと何か身体に影響はありますか?
固定ピンはチタンでできており、体内に残っていても支障・影響はなく、医学的にも安全であることが認証されていますので、心配はありません。
Q ピン除去は輪郭手術をした病院でないと除去してもらえませんか?
そんなことはありません。輪郭手術をした以外の他の病院でもピン除去を行っている病院であれば、除去してもらえます。
Q ピン除去にかかる費用はいくらくらいですか?
病院によって異なりますが、おおよそ150~350万ウォンくらいとみてよいでしょう。
いかがでしたか。ピン除去を計画されている方は上記を参考にしていただけたらと思います。なおピン除去のための時間は取れないけどピンが体内に残るのもイヤという方は、輪郭の手術時にチタン製の固定ピンを溶けるピンに変えるという選択もありますので、輪郭手術によく検討して選択されてみてください。
LNE ID : @qps2436f