今回は、この記事を読んだ私の率直な感想を書きたいと思います。
こちらがお二人の発言内容です。
ひろゆき氏の発言
「残念ながらまず整形したとしても整形顔になるだけ」
「整形してる人と結婚したい日本人は少ない」
「顔だけ整形したところで全体の容姿は変えられないので不自然な感じになる」
「いま日本で整形受ける人って、周りの人にわからないような自然なデザインにしてくださいって人が多い」
はっきりいって両者の意見はどちらも正しいですし間違っていません。
この論争(?!)は、立場や見ているものが異なるがゆえの単なる意見の食い違いというだけに過ぎません。
まずひろゆき氏の発言ですが、これは世の多くの男性が持つ整形に対する考えなのであって、ひろゆき氏がそれを代弁したのにすぎません。
確かに整形したことがわかる“整形顔”の女がいたら、日本の男たちは嫌煙し自分の彼女やお嫁さんにはしたくないと思うのが本音なのでしょう。(逆もまた然りです)
でもそれが、気づかない・わからないレベルの整形だったらどうでしょう?
というのも、いま芸能界で『天然美人』と言われている人でもどこかしら、何かしらの美容整形をしているのがこのご時世です。
現在、顔を売りにしている人で、何ひとつイジってない人なんてまずいません。
それこそ、どこをどう整形しているかは専門医が見てもわからないほどに自然にやってるわけですから、ひろゆき氏をはじめ一般の人たちには知るよしもないでしょう。(美容整形のレベルがそこまできているということです)
高須先生の「自然なデザインの整形をする人が増えている」という発言にもあるように、最近の美容整形は、日本人に限らず韓国人も自然なデザインのものを好む傾向になっています。
わかりやすい例でいうと、数年前までは目の整形といえば≪とにかく目をデカく≫とか、≪幅広の平行二重≫を望む声が多くあったんですが、最近ではそのような不自然なデザインを望む人は皆無に等しく、自分の顔だちに違和感のないもの=より自然であるものを求める人が増えてきました。言い方を変えれば、高望みする(アジア顔なのに西洋顔になりたがる)人がいなくなったともいえます。
そんな自然趣向になってきた美容整形ですが、自然な結果を手に入れるには、もちろんドクターの技量もかかってきます。いくら本人が自然さを求めても手術するドクターが下手くそだったら、不自然さはさることながら悲惨な結果が待ち受けることになりかねません。
・あくまで自然さを求める
・ドクターのスキル
この2つがあってこそ自然な美容整形は成り立つといえます(高須先生はもちろんそのスキルをお持ちなのでしょう)
私からは以上です。